2019.01:26【奥武蔵:伊豆ヶ岳南東尾根】報告 佐々木 保 | 東京ハイキング協会

投稿

2019.01:26【奥武蔵:伊豆ヶ岳南東尾根】報告 佐々木 保




伊豆ヶ岳山頂

▼2019年01月26日(土) ▼天気:曇 ▼レベル:一般向強 ▼交通:電車
担当L:佐々木 保
協力者:邑楽 国二郎、樋口 光 雄
現地協力者:清水 十三男
参加者:28名(男11名、女17名)
歩程:4時間40分
コース:西吾野駅8:40→森坂峠9:25→本陣山9:35~40→森坂峠9:48~55→取付点10:20~35→伊豆ヶ岳(昼食)12:35~13:05→下山(登山口)14:30→正丸駅15:00
 
歩開後10分、高麗川にかかる橋を渡る       大きな岩のお出迎え

道坂峠

標高442㍍ 本陣山へ寄り道
 
上久通の集落へ出て                   子の権現 への道路を見送り

約1時間30分後に三差路に出る。ここが登り口で標高差約100㍍の尾根末端まで登る
 
尾根道の踏み跡はシッカリしている          岩場がはじまり

上に行くほどヤセ尾根になる

伊豆が岳山頂の三角点と標識

普段は昼食をとるハイカーで賑やかな山頂も冷たい強い風のせいか一人もいなかった

昼食を終えて出発準備。正丸峠へ下山は左の道から
 
地図に表記のない 小高山                良く整理された林を歩き
 
下山も間もなくだ

本日の軌跡。
今冬一番かと思われる強い寒波の北風が吹く中の山行。葉の落ちた樹々の間から吹く冷たい風は身も固まった。取付点からの急登や途中の大きなアップダウンの連続と山頂近くの細い岩場の尾根は足に負担大でした。山道は乾燥して歩くたびにホコリが舞い慎重に下山を急いだ。
協力者の皆さん、参加者の皆さん大変お疲れ様でした。佐々木保

これまでのコメント

  1. maquina de chapas :

    I simply had to say thanks once again.

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

816人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン