2025.03.22~23【角田山・弥彦山】報告 山川美恵子
2025年3月22日(土)~23日(日) 天候:両日晴れ レベル:一般向
担当L :山川美恵子
協力L :小川順一郎
参加L :加藤正彦・松木千恵子
協力者 :山川和雄
写真撮影 :芳森佳子
投稿者 :加山信男
参加者 :28名(男性4名・女性24名)
コース :22日(土) 燕三条駅8:50=角田浜10:00-11:55角田山(昼食)12:30-五ヶ峠
14:00
・ 全行程4時間
23日(日) 宿8:10-弥彦神社8:30ー表参道ー10:55弥彦山頂11:20-裏参道=
13:10村岡城址15:00=燕三条駅
・ 全行程5時間
角田浜登山口(強風と砂嵐の中皆さんしっかり防風対策)
桜尾根コースの雪割草(オオミスミソウ)
オーレン ネコノメソウ
キクザキイチゲ
コシノカンアオイ
宿の夕食
西生寺 つくし
村岡城址の花
山川Lコメント:
22日(土) 予報通りの晴。気温も十分にある。だが晴れてもオマケがついた。風が凄い!日本海は波がいっぱいたっている。標高殆どゼロ、海っぺりからの山登りの開始。案じていた通り今年は春が遅く花が少ない。雪が消える頃に花を咲かせることから呼ばれている雪割草。少なくても十分にカワイイ。その愛らしさ故に各地で盗掘にも遭ってきたが守る神もいるおかげで毎年楽しめているのは有り難い。強風の今日でも花を目当てに山登りを楽しんでいる人の列が続くのが印象的だった。下山は景色の素晴らしい灯台コースと決めていたが、登ってこられた方の感想を伺って変更した。実に残念!
23日(日) 前回は尾根を繋げての弥彦山だったが今回は類さんの番組のように弥彦神社の鳥居をくぐり地元の方の教えの二礼四拍手一礼のお参りを済ませてからの出発である。昨日とは違い穏やかな山登り日、ここにも沢山の登山者がいる。長靴スタイルが多い。六合目辺りで安全のためアイゼン装着。気温は高めで寒くもなく、みんな順調に雪山歩きもこなし、やがて春満開の麓に下山した。スカイツリーと同じ高さの634m小粒ながらも変化ある山だったと思う。
各リーダーや協力者の配慮で安全で楽しく歩けたこと、いっぱい素敵な写真を撮ってもらいました!すべて感謝です。
2025/3/25 火曜日 at 21:04
小川リーダー、芳森さん、加山さんの連携で素晴らしい報告投稿になりました。久し振りに出番のあったアイゼン&スパッツも喜んでいました。