2018.04.29【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑫佐野俊一郎報告
平成30年4月29日(日)
リーダー:佐野俊一郎
協力者:佐々木純子・平山亨参加費徴収
参加L:中嶋要一・柴崎実
参加者:30名 男性16名 女性14名
これからは郊外の寺参詣になりますので公共交通よる移動になります。乗り換え時間短縮のためICカードをご用意ください
集合:東武東上線成増駅北口10時⇔19番青蓮寺=池袋駅=JR高田馬場=西武新宿線下落合駅→36番薬王院→85番観音寺→24番最勝寺→西武新宿線中井駅=西武新宿線鷺ノ宮→14番福蔵院=西武新宿線鷺ノ宮=西武新宿線沼袋駅→48番禅定院→明治寺→41番密蔵院→2番東福寺→江古田川→妙正寺川→江古田公園→哲学堂公園→北原橋→58番光徳院→71番梅照院→西武新宿線新井薬師解散17:06
東武東上線成増駅北口を東に成増公園から北へ上赤塚交番で三園通りの成増4のバス停を左に入ると突き当りに、青蓮寺は建つ
東武東上線成増駅北口10:00 青蓮寺10:18
青蓮寺本堂
第19番 青蓮寺 真言宗智山派 御本尊:薬師如来
札所変転をうけ止めた広誓の寺
成増駅に戻る11:05 池袋駅乗換、JR山手線で高田馬場で西武新宿線に乗換、下落合駅下車10:39 北へ新目白通りを歩道橋で渡ると
薬王院11:46 門の右に佐賀講の大師碑
本堂
第36番 薬王院 真言宗豊山派 御本尊:薬師瑠璃光如来
「東長谷寺」と呼ばれる「牡丹の寺」
薬王院を出て氷川神社前で南に新目白通りを渡り、妙正寺川と神田川の合流点、地名の由来となる落合渡り、神田川に架かる新堀橋を南に渡り、せせらぎ橋で、せせらぎの里に入り日陰を探し、昼食12:17~12:50
藤棚の下
観音寺15:53葬儀中 境内に吉川英治建立の筆塚
第85番 観音寺 単立 御本尊:聖観世音菩薩
境内に吉川英治建立の筆塚
神田川沿いの落合下水処理場を西に山手通りに向かい、上落合信号のさきに最勝寺は建つ
最勝寺本堂13:48 最勝寺の石柱門
最勝寺大師堂
第24番 最勝寺 真言宗豊山派 御本尊:釈迦牟尼如来
鎌倉の名執権北条時頼が開基と伝わる
最勝寺を出て、山手通りを北に、中井富士見橋の下の神田川を渡り、西武新宿線の中井駅から下り線に乗る14:03。鷺ノ宮駅下車、南に神田川を渡り
裏門より鷺宮八幡神社14:24 表門から東に福蔵院14:29
山門右に十三佛 本堂
第14番 福蔵院 真言宗豊山派 御本尊:不動明王
地区文化の中心的役割を今も担う
西武新宿線に戻り沼袋駅下車14;53沼袋駅から禅定院参道を北に向かうと、禅定院山門
禅定院14:55 禅定院本堂
残った黄色い牡丹 禅定院の終わった牡丹
第48番 禅定院 真言宗豊山派 御本尊:不動明王
南北朝・室町時代の板碑を蔵す
禅定院の裏側に百観音を祀る明治寺が建つ
明治寺15:08 観音像
明治寺本堂
明治寺百観音像裏側に回ると、密蔵院が建つ
密蔵院15:11
第41番 密蔵院 真言宗御室派 御本尊:勝軍地蔵尊
本尊将軍地蔵尊は心願成就の霊験あり
密蔵院で御朱印に時間を取られた。密蔵院を北に進むと、440号線で歩道橋で渡り、さらに北に進むと正面に東福寺が建つ
東福寺山門15:43 東福寺本堂
古戦場跡の碑
第2番 東福寺 真言宗豊山派 御本尊:不動明王
四代将軍徳川家綱との深いえにしがある
東福寺前を東に進む、東橋で江古田川に沿って南に下る、江古田公園に架かる天神橋16:10。下田橋から哲学堂公園、妙正寺川を下る。
哲学堂公園16;13
哲学堂公園 四村橋16:19
北原橋16:24南に渡り西に入ると 光徳院16:21
光徳院本堂 光徳院の小さめの五重塔16:32
第58番 光徳院 真言宗豊山派 御本尊:大日如来
伝菅原道真自刻の秘仏千手観音
御朱印17時の締め切りために、協力者佐々木さんの奮闘が始まる梅照院ニ17時に入り御朱印を間に合わせた,ご健闘有難う御座いました。
梅照院 (新井薬師)17:00 梅照院本堂御朱印を受けてほっとした一瞬
第71番 梅照院 (新井薬師) 真言宗豊山派 御本尊:薬師如来・如意輪観音(二仏一体)
眼病に効験あり、にぎわう縁日
梅照院解散17:06