2019.08.24~25【大菩薩連嶺】報告 佐々木 保
▼2019年8月24日(土)~25日(日)
▼天気:晴れ・晴れ ▼レベル:4
▼担当L:佐々木 保
▼協力者:清水 十三夫、桜井 敏子
▼参加者:15名(男3名、女12名)
▼歩程:1日目:4時間50分、2日目:5時間05分
▼コース: 1日目:柳沢峠9:20→六本木峠10:18~25→丸川峠(昼食)11:55~12:30→大菩薩嶺14:15~25→介山荘(泊)15:10
2日目:小屋7:00→石丸峠→小金沢山08:55~9:10→牛奥ノ雁ヶ原摺山10:00~10→黒岳11:35~45→湯ノ沢峠12:45
1日目:柳沢峠(国道411号:青梅街道が通り同街道最高点)。駐車場の向かい側が登山口。
「苔の森」に入る
苔の雰囲気は「北八ツ」を思わせる
足元の緑と木々の緑はgoodな雰囲気
「丸川峠(丸川荘)」。ここで昼食。小屋には管理人がいました。
大菩薩連嶺 山頂
岩場を通り「介山荘」が見えてきた。
そして、「大菩薩峠:介山荘」 1日目終了。
2日目 介山荘からの「雲取山」。この後は雲が上昇して見ることはなかった。
今日の出発はここから登る 上に行くと朝日に迎えられ
さらに上に行くと富士山がクッキリと
朝陽に照らされた笹原を気持ち良く行く
「小金沢山」に向かって。右の湖は「大菩薩湖」
小金沢山
「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」。日本一長い山名を求めて登山客が増えているようです。
目指すは最後の山:黒岳
「黒岳山頂」
「湯の沢」登山口まで後3分 「湯の沢」登山口の駐車場とトイレ
軌跡図
二日間とも天気に恵まれました。大菩薩連嶺といえば「中里介山」の長編時代劇小説が有名にしたご存知の日本百名山。おだやかな天気の中カラマツ林や鬱蒼とした苔の森、陽に照らされた笹原。歩みを進めるごとに景色の変化を楽しめた。2日目から尾根に至ると富士山や南アルプス、奥秩父の山々を眺められ満足な山行でした。花は残念ながら少なかったです。長い行程お疲れ様でした。(投稿者の感想)