2022.02.18 【武蔵府中熊野神社古墳展示館】報告 松永孝子 | 東京ハイキング協会

2022.02.18 【武蔵府中熊野神社古墳展示館】報告 松永孝子




                       府中市郷土の森博物館  福寿草

武蔵府中熊野神社古墳展示館 
レベル:①ウォーキング
実施日:2022年 2月18日(金) 天気:晴れ
リーダー:松永 孝子
サブリーダー:金子 敬
現地協力者:池田 正義
参加者:40名(男性:7名 女性:33名)
<コース>
JR南武線西府駅(10:30)→武蔵府中熊野神社古墳展示館(10:56)→御嶽塚古墳(11:38)→新田川緑道→古戦場碑→新田川分梅公園(12:10~13:00)昼食→郷土の森公園・梅園見学(13:30~14:20)解散→JR武蔵野線 府中本町駅&バスで京王線 分倍河原駅へ

リーダーの挨拶、コース説明        JR南武線西府駅


熊野神社 表参道


熊野神社本殿 江戸時代創建 ご祭神:スサノオノミコト


国史跡 武蔵府中熊野神社古墳      熊野神社本殿裏側の境内にあります
古墳は、三段構造で各段とも盛り土で築かれています。上から見た形は1段目と2段目が正方形で3段目が円形です。2段目と3段目は全面が河原石で覆われています。側面を「葺石」、上面を「貼石」と呼びます。1段目は外周には直方体に面取りされた切り石による「縁石」が並べられています。
墳丘の規模は1段目が約32m 、2段目は約23m、3段目の直径は16m。


発見から復元の様子        石室の様子


石室内に、埋葬時の副葬品は、ほとんど残っていませんでした。しかし、ガラス玉・鞘尻金具・環金具・釘が残されていました。この中で特に注目されるのは、太刀の一部である、鞘尻金具に刻まれた「七曜文」という文様です。


武蔵府中熊野神社古墳展示館       ガイドさんの説明を興味深く聞いています


御嶽塚古墳


直径25mの墳丘  塚上の石祠に「御嶽大権現 安政五午年 十一月吉日 小野宮願主 内藤伊助」銘


市川緑道  府中崖線                新田川緑道


分倍河原古戦場碑


新田川分梅公園 昼食


昼食   陽射しは暖かく、穏やかで早春を感じる日和です


新田川分梅公園


郷土の森公園 けやき並木


萩のトンネル                      ハケ下の流れ


フクジュソウ     柔らかい春の日差し                 平右衛門広場梅園


ロウバイの小径   ロウバイの見頃は過ぎたようですが、まだきれいに咲いています


蠟を塗ったようつやがあります   透き通るような黄色一色です


ソシンロウバイ・マンゲツロウバイと入口に説明がありました


甘い香りがします


梅まつり   八重寒紅   色が濃い紅色で中輪の八重咲


開花が遅れているため、2月下旬ごろから見頃になるそうです


雛曇   早咲き、品のある薄めのピンク色が素敵です。

白牡丹   八重咲の大輪


水車小屋


平右衛門広場            9月ごろにはヒガンバナが群生(緑の葉の部分)


川崎平右衛門翁像


解散の挨拶

お疲れさまでした。
午前中少し風、冷たく感じましたが、午後からは春らしい良いお天気になりました。
高低差もないゆったりしたウォーキングを楽しめたように思います。
ロウバイも香り良く、気分爽快でした
飛鳥時代、今から1350年前に築造された武蔵府中熊野神社古墳(上円下方墳)
復元されたとはいえ当時の姿に近い形で保存整備され、とても綺麗な古墳でした。
ありがとうございました。  丹羽・記

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン