2023.04.22【三浦半島 No.10ツバキ尾根】報告 松木千恵子 | 東京ハイキング協会

2023.04.22【三浦半島 No.10ツバキ尾根】報告 松木千恵子




縦横に木の根が露出し歩きにくかった。

2023年2月22日(土)  天気:曇り レベル4⃣ :一般向強
◇担 当  L :松木千恵子
◇サ  ブ  L :桜井敏子
◇参 加  L : 中嶋要一
◇協 力 者 :鈴木榮男(投稿)
◇現地協力者 :邑楽国二郎
◇参 加 者 :23名(女性14名、男性9名)
◇所要時間 :5時間30分(休憩,食事等含む)
◇歩行距離 :11.6km

コース
JR逗子駅=バス停9:30花の木公園9:43観音塚10:15連絡尾根分岐11:10森戸川林道終点(11:35~12:05)昼食→中の沢出合(ツバキ尾根取り付点)12:20二子山分岐
12:55
13:30上二子山13:50→二子山分岐14:1515:00JR東逗子駅

コース軌跡

標高図

出発時刻/高度: 09:30 / 28m 到着時刻/高度: 15:00 / 13m
合計時間: 5時間30分 合計距離: 11.58km
最高点の標高: 208m 最低点の標高: 10m
累積標高(上り): 768m 累積標高(下り): 770m


葉山小学校バス停下車。歩いてすぐのところに「花の木公園」がある。


一週間前は満開だったが、・・・ 残念‼

 
下見時(一週間前)は、満開だった。(松木提供)


花の木公園にて、リーダー挨拶。コース概要、参加リーダー、サブリーダー、協力者等の紹介

実教寺横を歩く。

 
山道に入る。                          道の脇にホウチャクソウ咲いていた。

 
階段は仙元山の登りで、真っ直ぐ進む。         観音塚へ向かう。

 
笹薮を進む                          登り


観音塚


左側は千手観音。摩耗していた。(像がすり減ってわからない) 右側は馬頭観音

  
馬頭観音の裏には寛政十一年(1799)の銘が刻まれていた。伊能忠敬(1745~1818)が、翌年の寛政十二年(1800)~文化十三年(1816)まで17年間、日本全国を歩いて地図を作製。また、千手観音は、嘉永五年(1852)。ペリー来航の前年に建立。

 
露出根が凄い。


連絡尾根の分岐


藤と新緑


トラロープ


難所クリア。立って休憩。後続を見上げる。


森戸川林道


昼食後出発準備。

 
二子山順路標識                      沢渡渉

         下見時は、増水していた。(一週間前)松木提供

 
二子山頂上へ                        沢沿い。倒木とぬかるみ


沢沿いの道  ぬかるみになっていた。

 
中の沢出合(ツバキ尾根取付点)。遭難事故が多発しています。ご注意ください。看板


ツバキ尾根の行先表示。


トラロープ ツバキ尾根


ツバキ尾根

 
二子山分岐


上二子山山頂にて


展望台より


展望台より。房総半島と三浦半島の山並み。今回、山座同定アプリPeak Finderで作成しました。


東逗子駅側の登山口


東逗子駅側の登山口で解散

リーダーコメント
花の木公園のつつじの花は残念なから咲き終わっていました。
三浦アルプスを南尾根 北尾 中尾根とコースを変えて歩きました。

今回は林道終点から中の沢の川筋を進み急登の椿尾根に、三浦アルプスで一番高い上二子山のルートです。

低山でも急降下 沢歩き 短い急登と変化に富んだコースを楽しんで頂けたと思います。
参加者の皆様の心がけで安全な山行ができました。有難う御座います。松木千恵子

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

782人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン