2023.12.03【横浜ビートルズトレイル~もみじ谷】報告 松木千恵子
2023年12月3日(日) 天気:晴れ レベル3⃣一般向き
◇担 当 L:松木千恵子
◇参 加 L:中嶋要一
◇サ ブ L:桜井敏子
◇協 力 者:石田さとみ、鈴木榮男(投稿)
◇参 加 者:45名(女性:39名、男性:6名)
◇所要時間 :5時間30分(昼食・休憩等含む)
◇歩行距離 :12.7km
<コース>
JR根岸線洋光台駅=港南環境センター前バス停9:35→いっしんどう広場10:00
→11:07大丸山11:21→11:46自然観察の森12:24→市境広場→天園13:03→13:19獅子舞13:24→亀ヶ淵13:50→永福寺跡14:05→14:10鎌倉宮14:20→14:48鶴岡八幡宮
14:55→鎌倉駅15:05
<リーダー挨拶>
洋光台駅からバスで港南環境センター前で下車。しばらく歩き空き地でリーダー挨拶。
コース、サブリーダー、参加リーダー及び協力者紹介等。
洋光台駅は1970年(昭和45年)3月に開業した。当初は横浜方面からの終着駅であったが、3年後に当駅から大船駅までが開通した。
開業以前の駅周辺は「矢部野」という名の小さな農村地区であった。駅の開業と前後して大々的に開発が行われ、同駅開業の3ヵ月後に入居が開始され、現在では横浜や東京への通勤者が生活する住宅密集地の中の駅となった。
開業前の仮称は地名から矢部野駅とされていた。当駅開業後周辺の地名も洋光台に改称され、今日では矢部野の名称は根岸線の中では当駅港南台寄りの「矢部野トンネル」や根岸線の上に架かる洋光台通りの陸橋「矢部野橋」にとどまる。なお、洋光台という地名は東京湾から昇る朝日に因んでいるといわれる。ウィキペディア(Wikipedia)より
左側は三角錐の建物のところが、八景島。 後ろの山並みは房総半島。
<永福寺跡>
永福寺跡(ようふくじあと )は、鎌倉時代初期に源頼朝が中尊寺の二階大堂、大長寿院を模して建立した寺院で、鶴岡八幡宮、勝長寿院とならんで当時の鎌倉の三大寺社の一つであった。二階建ての仏堂であった事から二階堂とも称された。寺跡は国の史跡に指定されている 。
<鎌倉宮>
明治天皇により創建されました。
護良親王は後醍醐天皇の皇子であり鎌倉幕府打倒の立役者として活躍しその功績により1333(元弘3)年に征夷大将軍に任じられました。ところが1334(建武元)年、足利尊氏との対立から鎌倉二階堂の東光寺に幽閉の身となり翌1335(建武2)年7月北条時行が鎌倉を攻めた中先代の乱による混乱の中で鎌倉から敗走する足利直義(尊氏弟)の手により暗殺され28歳の若さで非業の御最期を迎えました。
鶴岡八幡宮のイチョウ。倒壊後、ひこばえから育ったイチョウ。左側にもうひとつありました。
<リーダーコメント>
“ビートルズ”は、有名なロックバンドに由来が? 参加者の中からの問いかけがありました。
ビートルズトレイルは横浜市の円海山周辺の森の一部のコースで港南台駅から横浜最高峰の大丸山をへて横浜自然観察の森へ繋ぐ尾根路です。展望が良くはるか房総半島や富士山が望まれます。
自然観察の森はさまざまな種類の植物や昆虫類が生息し、「かぶとむし」の英訳はビートルズです。
それが名前の由来です。?
紅葉谷の紅葉は、温暖化で例年より遅れ色付きはイマイチでした。1部たかくそびえるモミジは上から下へと色が移りグラデーションになっています。鎌倉八幡宮は、参拝者、七五三参り、雅楽の奏でる中の結婚式と賑わっていました。御神木の銀杏は黄金に輝き色づいて昔の頼朝の鎌倉時代の全盛期に思いを馳ました。冬晴れの穏やか中、参加者の皆様の元気な笑顔で楽しい山行が実施できた事に感謝いたします。参加有難う御座います。松木千恵子