2024.02.10【三浦半島うみかぜの道と横須賀軍港】 報告 矢澤省三
 |
軍艦めぐりクルーズ船前。 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「コース案内」
スタート:馬堀海岸駅9:26~馬堀海岸公園9:47~ヴェルニーの水10:44~破崎緑地(展望デッキ)11:08~観音崎ボードウォーク中央11:55~観音崎灯台12:10~観音崎バス停12:34ゴール。
距離:8.5km 、所要時間:3時間8分。 (GPSデータ参照) |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
リーダーコメント

心地よい風に吹かれての山行となった。
横須賀軍港はアメリカの空母、日本の潜水艦、両国のイージス艦など多数の艦船が見れて絶好のクルーズとなった。 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
 |

|

|
京急・馬堀(まぼり)海岸駅前
に集合。 |
43名でスタート。
気温:10度。 |
海岸沿いの遊歩道に入る。 |

|

|

|
絶好のロケーション「うみかぜの路」 |
猿島を望む。
東京湾最大の自然島です。 |
東京湾・浦賀水道には
多くの大型貨物船。 |

|
 |

|
南国情緒あるヤシの木の並木路。 |
浄林寺より坂を上った所に「蹄の井」「馬頭観音」があります。 |
玉姫稲荷。 |

|

|

|
松と桜並木。
桜が満開の時はすごい賑わいでしょう。 |
公衆トイレ横で休憩。
スタートから4.2km。 |
伊勢町バス停から5名が帰り、残り38名になりました。 |

|
 |

|
破崎緑地の展望デッキ。
残念ながら富士山が霞んでる。 |
走水(はしりみず)低砲台跡。
終戦まで可動状態にあったため、良好な状態で保存されている。 |
走水(はしりみず)神社、日本武尊(やまとたけるのみこと)と御后の弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)二柱をお祀りしてます。 |

|

|

|
観音崎海岸に延びる
ボードウォーク(木製遊歩道) |
磯の香りを楽しむ。
前方に東京湾海上交通センター
観音埼灯台と間違えられる。 |
海辺の道から観音埼灯台へ向かう。 |

|

|

|
観音埼灯台。
地震による倒壊で、現在は三代目、大正14年6月に再建。 |
観音埼灯台の展望台。
参観寄付金大人300円。 |
観音崎バス停。
横須賀中央駅まで乗車。 |
 |
 |
 |
軍港めぐりクルージング船 |
ほとんど、空母化した「いずも」。 |
護衛艦が3隻並ぶ。 |
|
update: 2024/02/12
|
活動報告