2024.12.22【高取山~弘法山】報告 中嶋要一 | 東京ハイキング協会

2024.12.22【高取山~弘法山】報告 中嶋要一




念仏山のお地蔵様
「昭和の初めまで村人によって念仏講が行われており、念仏を唱える声が山の麓の集落まで聞こえてきたと言われています。今でも、山神石祠や石地蔵が残されています。」

2024年12月22日(日)  天気:晴れ レベル[3]一般向
◇担 当  L :中嶋要一
◇参 加  L :松木千恵子、加藤正彦
◇協 力 者 :鈴木榮男(投稿)
◇現地協力者:桜井敏子

◇参 加 者 :20名(女性:15名、男性:5名)
◇所要時間 :5時間50分(食事、休憩等含む)
◇歩行距離 :約12km

コース>
小田急線秦野駅=9:50才戸入口バス停→10:57不動越11;18→11:45高取山12:22→聖峰分岐12:30→13:25念仏山13:30→善波峠14:00→14;18弘法山14:25→14:40権現山14:47→浅間山14:55→弘法山公園入口15:17→15:40秦野駅

<コース軌跡>

秦野駅のデッキから高取山と権現山が正面に見えた
 
高取山                            権現山

リーダー挨拶

少し登った広場でリーダー挨拶 コース、参加リーダー等紹介。 10時出発


横畑部落へ 手打ちそば「石庄庵」の矢印 500m  餅つきをしていた。


箱根外輪山の山々


林道を歩いていると、ぺったんこ ぺったんこと音が聞こえてきた。下を見ると餅をついていた。杵のみが見えた。手打ちそば「石庄庵」


今日登る高取山

 
野仏と祠が安置


山道を歩く


ゴルフ場の先に、箱根外輪山の山々

         枯葉の間にゴツゴツ岩


衣服調整

 
不動越


高取山山頂 後ろの山は大山


右のギザギザの山は大山三峰

 
昼食


大山をバックに集合写真

 
急降下の下山


聖峰分岐

 
木の根が多い急降下


念仏山近くの尾根より

                             念仏山


念仏山の由来

 
地蔵様


善波峠
善波峠は秦野市と伊勢原市の境にあり、矢倉沢往還が通っていました。
矢倉沢往還は、東京都港区の赤坂御門から川崎、厚木、伊勢原を経て秦野に入り、曽屋、千村を経て矢倉沢の関所を越え、静岡県沼津市にいたる道のことです。
参勤交代で賑わう東海道の脇街道で、物資の輸送や富士・大山への参詣路として多くの人に利用されました。
切り通しには6基の石仏があります。その中に1802年(享和2年)の聖徳太子等があります。聖徳太子像が刻まれた石塔は市内でもめずらしいものです。昭和初期に善波隧道が完成するまで、この峠道が利用されていました。


矢倉沢往還について


道標


右はめん羊の里・木里館(ジンギスカン料理) 弘法山に向かう。

弘法山

鐘楼


弘法大師堂


権現山へ 紅葉が残っていた。


権現山展望台


箱根外輪山の山々


朝方、ハッキリ白く見えていた富士山も・・・・


高度が下がって来ると、ところどころ紅葉していた。


大モミジの紅葉


落ち葉が多くあったが、紅葉している木も、ところどころあった。


浅間山


紅葉が綺麗だ。


解散

リーダーコメント>
才戸入口バス停で下車。しばらく歩くと、横畑集落の「手打ちそば石庄庵」からぺったんこ ぺったんこと餅ちつきの音が聞こえてきた。ゴルフ場(東京カントリー俱楽部)に沿って林道に入るが道が悪く歩きにぐい、まもなくして不動越えに着く。いくつものビークを越え高取山に着き昼食、 念仏山に向かう、歩きづらい木の根の多い道を急降下・登をくり返して念仏山に、善波峠から弘法山の新設されたデッキで展望を楽しんだ後、権現山から秦野駅で解散しました。 来年もよろしくお願いします。中嶋要一

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

792人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン