2011.06.12 【開成町のアジサイ】報告 | 東京ハイキング協会

2011.06.12 【開成町のアジサイ】報告



開成町のアジサイ祭 福沢地区千津島ハナアオイまつり
実施日:平成23年6月12日(日)薄曇 一般向
リーダー:佐野俊一郎
協力者:青山昌次・平山亨・佐々木純子
参加リーダー:松永孝子・中嶋要一・小林妙子・佐野満喜子
参加者:23名・男性名8・女性15名

コース:小田急線新松田駅改札口9時集合→駅前商店街(ロマンス通り)→酒匂川(十文字橋付近)→十文字渡しのケヤキ→馬頭観音石碑群→十文字橋下→堤防の道→下川原放流警報所→上島農村公園→金井島(あじさい農道)→千津島ハナアオイ祭→朝日観音堂→アサヒビール神奈川工場


足柄上郡開成町で、今年は6月11日(土)~19日(日)に【2011年開成あじさい祭】が、開催されています。金井島の水田地帯の農道、水路沿いに約5,000株のアジサイが植栽されています。田植え後の田園風景と七色に咲くアジサイが見る人を楽しませてくれます。
「今回の開成あじさい祭は、東日本大震災の被災者を支援するための祭として、従来の各種イベントもチャリティーイベントとして開催していました。私たちも、ささやかですが、協力させて頂きました。


ハナアオイ福沢地区千津島地区、で【昨年9月25日酔芙蓉で訪れた】開催されていました。朝日観音堂・アサヒビール神奈川工場に向かって歩いて行く内、ハナアオイ農道を通ると、ハナアオイまつり、に偶然遭遇写真通り見事な花をつけていました。こちらも東日本大震災の被災者を支援するための募金を呼びかけていました。


JR松田駅前8:51                 出発


酒匂川十文字橋                             十文字渡しのケヤキ9:14


橋下の枇杷                     土手下に咲くアジサイ


サイクリングロード


下川原放流警報所


祭り会場間近会場へ


祭り会場会場周辺


祭り会場9:59

出発右矢倉岳   左金時山


ハナアオイ道路                        ハナアオイ道路


ハナアオイ道路                  朝日観音堂へ


朝日観音堂11:05


朝日観音堂概要江戸時代中期に建てられた四間(約7.2m)四方の木造茅葺宝形(ほうぎょう)造りの姿は素朴で均整のとれた美しい建物です。お堂の外廻りの縁には擬宝珠高欄(ぎぼしこうらん)が廻らされています。内部は外陣と内陣に分れ外陣はもと畳が敷かれ内陣は板の間になっていたようです。奥には仏壇があり中央に宝殿が据えられています。宝殿には聖観音菩薩立像が納められその左右には兜跋毘沙門天像(どばつびしゃもんてんぞう)が立っていましたが、現在仏像は収蔵庫に保管されています。仏像は拝観できない。

お堂の縁の下には亀腹(かめばら)と呼ばれている土壇があります。この土壇の構造は奈良法隆寺などの寺院に用いられた建築法でこの地方で見られるのは珍しいといいます。
朝日観音堂の土壇は、形から時代を推測する場合、ふちが直角に近いと江戸時代中期から末期、なだらかだと平安、鎌倉時代という見方があると言われています。
県下でも数少ない土壇のある朝日観音堂は、土壇の形から江戸時代中期の建立であると考えられています。昭和48年3月27日に南足柄市指定文化財(建造物)として指定されています。


朝日観音堂裏にある宝筺印塔(写真)は、「藤原範茂(のりもち、のりしげ)従者の墓」と伝えられています。相輪の上部が一部毀損しているものの、ほぼ完全な姿で、関東形式の特徴をよく備えているといわれています。室町時代初期のもので、ほぼ完全な形で、総高178.5cmの規模のものは貴重です。昭和48年3月27日に南足柄市指定文化財(史跡)として指定されています。11:09


アサヒビール神奈川工場11:35

アルプホルンに興味深々


ホルンの響き

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン