2025.2.11~14【安比高原スキー山行】報告 小川順一郎
▼2025年2月11日(火)~14日(金) 天候:11日吹雪・12日曇り・13日雪・14日吹雪 レベル:3
▼担当L : 小川順一郎
▼協力者 : 石川 孝子
▼参加者 : 14名(男性4名 女性10名)
▼投稿者 : 小川順一郎
▼コース :11日東北新幹線盛岡駅ー花輪線安比高原駅11時ー宿ー12:00安比高原スキー場
16時まで滑走 送迎車で宿へ
12日9:30宿ー9:40安比高原スキー場16時まで滑走 送迎車で宿へ
13日9:30宿ー9:40安比高原スキー場16時まで滑走 送迎車で宿へ
14日9:00宿ー9:10安比高原スキー場13:30まで滑走 送迎車で宿へ
安比高原駅15:33ー16:30盛岡駅16:50はやぶさ34号乗車 (宿⇔スキー場は宿の送迎)
安比高原スキー場に来ました。後ろは前森山1303m、山頂がゴンドラの終点です。
ゴンドラ山頂駅でシーハイル!
ルートマップでコースを確認して滑走開始
ザイラーコース ほぼ貸し切りです
ハヤブサコース こちらも貸し切り
オーナーシェフの朝食です
にぎやかに朝食をいただきます
昼食はフードコートで賑やかに
夕食はフルコース料理です
大変おいしく、皆さん喜んでいただきました
帰り支度を整え、楽しい4日間が終わりました
ペンションアーラワッカさん、お世話になりました
安比高原駅から花輪線で盛岡駅に向かいます
大雪で10分遅れ、雪で線路は見えません
外は雪でも車内はにぎやかです
おまけ : 最終日はガスと吹雪でホワイトアウトでした。シンボルのタワーホテルは霞んでます。
▼リーダーコメント
参加していただいた皆様、お疲れさまでした。八幡平市の独立峰、前森山の斜面を開発して作られた
安比高原スキー場は、東北地方では最大級のスケールとフカフカのパウダースノーが味わえます。
独立峰だけに、風雪の影響をもろに受け、リフト、ゴンドラはのろのろ運転、安比スキー場名物の
暴風雪を体験しました。 そんな中、皆さんは暴風雪にも負けずに、元気に滑っていただきました。
出発日直前まで寒波が襲来して、東北新幹線、花輪線は遅延が続き、盛岡駅から代替えを考えた
路線バスも大幅に遅延していました。
滞在中は天気予報、交通運行状況を常にスマホで確認して、東京から遠方の地で一抹の不安を
抱えて過ごしていました。そんな私の不安を払拭してくれたのが、吹雪の中を滑る皆さんの元気パワー
でした。いつもニコニコ、楽しく接していただいた皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、ご協力していただき大変ありがとうございました。 小川順一郎