2025.03.16(日)~18日(火)【奄美大島】報告 佐野満喜子 | 東京ハイキング協会

2025.03.16(日)~18日(火)【奄美大島】報告 佐野満喜子



〈動画による山行紹介〉

▼2025年3月16日(日)~18日(火)
▼天 気:16日 雨のち曇り 17日 曇り時々小雨 18日 晴
▼レベル:2⃣一般向弱
▼担当L:佐野満喜子
▼参加L:松木千恵子
▼現地協力者:清水十三男
▼投稿者:田村洋子
▼参加者:23名(男性1名 女性22名)
▼歩程時間:16日2時間  17日4時間30分(カヌー体験含み) 18日2時間
▼コース
16日:羽田空港11:40=14:20奄美空港 専用バス14:40=14:50あやまる岬15:10=15:25奄美パーク(田中一村美術館)16:10=16:30大島紬村17:00=17:50大浜海浜公園(夕日)18:10=18:30山羊島ホテル 送迎車18:50=19:00島唄・郷土料理吟亭19:50=21:00山羊島ホテル(泊)
17日:ホテル 車分乗9:00=9:30マングローブパーク(カヌー体験)11:30=12:00ランチ(とりしん)12:30=12:50運動公園(トイレ休憩)13:00=13:40金作原15:50=16:40山羊島ホテル(泊)
18日:ホテル 専用バス8:00=8:10水間手作り黒糖8:30=安木屋場(芭蕉・蘇鉄群生地)=9:00西郷南洲流謫跡=10:00黒糖焼酎工場見学・買い物(浜千鳥館)10:55=11:00ランチ(鶏飯ひさ倉)11:40=11:55ばしゃ山村12:40=13:30奄美空港14:45=羽田空港17:00

16日(日)1日目
羽田空港JALカウンター付近9:40集合
館内放送&フラグ表示あり
「JAL659便11:25発は、奄美空港強風の為、着陸できない場合羽田に引き返します」
「行くだけ、行きましょう‼ 全員一致」
30分遅れで出発。23名搭乗✈ 楽しい旅の始まり(^^♪

  
結果オーライ!(^^)! 奄美空港到着
「イモーレ奄美大島」奄美大島の方言で、
イモーレ(いらっしゃいませ)、ウガミショーラ(こんにちは)
早速焼酎&専用バス・ガイドさんのお出迎え(^^♪


あやまる岬 風が強い~ 集合写真!(^^)!

 
こんもりとした丸い地形の岬で「あや織りなす毬」のように美しいことから名がついたそうです。
視界には白い砂浜と遠浅のサンゴ礁の海が広がります。
ソテツがカイガラムシの被害で丸坊主、残念!!

 
奄美パーク(田中一村美術館)
奄美の自然を描き続けた孤高の日本画家・田中一村の作品が約80点常設展示。彫刻家が制作、寄贈した田中一村の全身像が入口にあります。


大島紬村 集合写真!(^^)!
車中から見たデイゴの赤い花が綺麗。


約1万5千坪の敷地に本場奄美大島紬生産工場をはじめ、
泥染体験、亜熱帯植物等を庭園内で見ることができます。


大浜海浜公園(夕日) 残念ながら曇り
「日本の渚100選」美しい夕日の名所
ガイドさんが晴れた日撮影したものを拝借。


山羊島ホテル到着
2013年7月奄美大島神秘の島に誕生したリゾートホテル


島唄・郷土料理「吟亭」へホテルの送迎車で向かいます。
女将による島唄と三線の音が楽しめ、踊りに参加、
一緒に盛り上がり、奄美の味と伝統文化を堪能。
山羊島ホテル(泊)

17日(月)2日目

心安らぐターコイズブルーの海を前にして、南国ならではのゆったりとした朝のひと時
山羊島ホテル朝食 美味しかった。
奄美のソウルドリンク「ミキ」(米とさつまいもと砂糖を発酵させた健康飲料)
奄美に長寿が多いのは「ミキ」のおかげとも。


ガイド4名と4台の車に分乗して出発 (^^)/
町全体の94%を山林が占め、街路樹はモッコク(白い花が咲きます)

 
マングローブパーク(カヌー体験) レクチャー


カヌー、こんなに楽しいとは思いませんでした。
なんでも怖がらずにやってみるもんですね(^_-)-☆ 

 
「金作原」世界自然遺産。
太古の森を思わせる巨大なヒカゲヘゴなどの亜熱帯植物が
茂り、国指定天然記念物のルリカケスやキノボリトカゲ等、
稀少な生物も生息。トレッキング♪♫♪

 
時計回りに左上から
サクラツツジ、リュウキュウバライチゴ、ワダツミノキ、アマミエビネ、ヒカゲヘゴ新芽、ギンリョウソウ、アマミテンナンショウ、クワズイモ(トトロの傘)、ルリミノキ、アマミエビネ、南国ホウチャクソウ、アオノクマタケラン、ウラジロシダの新芽。その他色々(^_-)-☆
ホウロクイチゴ(実がたくさんなっていると下に必ずハブ)


金作原のパワースポット。日本最大のシダ植物ヒカゲヘゴ。
樹齢200年のオキナワウラジロガシの前で!(^^)!
大きな板根です。高さは15mくらい。
亜熱帯の森、東洋のガラパゴスと呼ばれる奄美、全てスケールが違います。

 
山羊島ホテル 夕食
乾杯 和食、洋食コース好きなものを (^^♪
笑い声が・・・
山羊島ホテル(泊)

18日(火)3日目
 
山羊島ホテル 朝食
食べ過ぎてるから少なめに・・・? アレッ (^_-)-☆


水間手作り黒糖見学
サトウキビにより甘さが違う。あま~い香り


西郷南洲流謫跡。二度目の潜居地
龍郷町の西郷隆盛が島妻愛加那と暮らした家も近くに。
高知山展望台から大島海峡と加計呂麻島を一望。
晴れていて条件が良ければ徳之島まで望めることも(*^^)☆


黒糖焼酎工場見学


奄美大島酒造見学
黒糖焼酎のできるまでの説明。試飲。
浜千鳥館での買い物。どんどん荷物が重くなる~ (*^^)v

 

飛行機搭乗までの待ち時間を利用して「ばしゃ山村」へ。
さんご&貝拾いを。奄美の美しい海と大自然を満喫♡♡♡


奄美空港 リーダーの挨拶の後、解散
JAL658便 14:45発羽田行 搭乗
▼コメント
 搭乗手続きを済ませ集合場所に行くと、会員さんにJALから「条件付き運行」のショートメールで、奄美空港が強風で着陸できない可能性ありとの事だったが、皆様の意見を聞くと「楽しみにしてたので行きます」 強風がおさまり無事着陸できる事を祈りつつ搭乗する。予定より30分遅れの到着だったが予定の観光を終える事ができた。
翌日は「黒潮の森マングローブパーク」で現地ガイドのレクチャーを受け初体験のカヌーを楽しんだ!その後世界遺産の一部である「金作原」をガイドの説明を受けながら散策を楽しむ。奄美大島の特産品の工場見学、郷土料理、島唄、カヌー体験等3日間を存分に楽しんだ観光!?でした。
協力者、参加リーダー、参加会員の皆様の協力で大満足の3日間の旅を終える事ができました。
有り難うございました。 佐野満喜子

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

816人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン