2025.3.15【天覚山~釜戸山】報告 荻島二郎 | 東京ハイキング協会

2025.3.15【天覚山~釜戸山】報告 荻島二郎



2025年3月15日(土) 天気:晴れ レベル:一般向き

沢沿いコース登山口で休憩
担当L:荻島二郎
協力者:増田悦子、名古屋忠宏、則安雅紀
参加者:61名(男性11名 女性50名)
コース:東吾野駅9:30→コース分岐(沢沿いコース)9:40→両峰神社神社跡10:30→
天覚山山頂→10:39→東峠11:20→釜戸山12:58→三角天13:14→下山口
13:30→武蔵横手駅13:40
歩 程:4時間10分(休憩、昼食含む)

ジグザグコースを山頂を目指す

天覚山山頂下で両峰神社跡地で後続のメンバーを待つ

天覚山山頂で休憩

東峠で昼食

かまど山頂迄約20分道標


人数が多いので三班に分れて集合写真を撮る

下山中に三角天がある小ピークここから20分位で武蔵横手駅に着く
【リーダーコメント】
天覚山の山頂を登るには尾根、沢沿いのコースがあり今回は沢沿いコースのジグザクが続く、変化に
とんだコースを登る。両峰神社跡地で後続の会員を待ち、東側が展望の良い天覚山山頂で休憩。
山頂直下はロープがあり間隔を取り慎重に下る。アップダウン繰り返しながら東峠昼食をとり釜戸山を
目指す、釜戸山山頂で集合写真を撮り下山、雨も心配したが一日持ち武蔵横手駅で解散する
協力者、会員の皆様にご協力いただき大変有難うございました。
荻島 二郎

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

816人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン