2025.03.30 【立川断層~七国峠】報告:佐藤仁 | 東京ハイキング協会

2025.03.30 【立川断層~七国峠】報告:佐藤仁




立川断層「大岩」:関東山地から武蔵野台地西部にかけて文布する活断層、名栗断層と立川断層から
構成されてます。

▼2025年3月30日(日)天気:曇り~晴れ レベル3一般向き
▼担当L:佐藤 仁(投稿)
▼参加リーダー:荻島二郎
▼協力者:宮田 晃
▼参加者:37名 (女性29名 男性8名)
▼全行程:4時間30分(休憩含み)
▼集合場所:JR青梅線東青梅駅北口9時26分

コース
バス停9:45➝立川断層10:15➝七国峠入口11:00➝七国峠11:30➝七国広場(昼食)12:55➝笹仁田峠13:15➝立正佼成会桜並木遊歩道➝塩船観音(解散)14:30➝バス停=河辺駅

コース写真
 
①立川断層(大岩入り口             。 ②挨拶:説明後(大岩)に向かう。


➂大岩:「立川断層」の始まりで、動きは常時計測されています。

 
④ヨゴレネコノメ草:花言葉「気まぐれ」「謙虚」     ⑤(岩蔵):御嶽神社にて礼拝。

 
⑥岩蔵住居跡:標識。                 ⑦岩蔵住居跡:復元図


⑧カタクリ草:花言葉「寂しさに耐える」、農家の主人が育てております。


⑨カタクリ草


⑩モクレン:花言葉「自然の愛」農家の畑に咲いております。


⑪里山の風景「上ノ台」:見晴らしの良い丘に癒しの畑の風景が広がります

 
⑫ホトケノザ:花言葉「輝く」「幸せ」           ⑬ムシカリ:花言葉「以心伝心」

 
⑭レンギョ:花言葉「期待」                 ⑮モクレン:別な農家の庭にて。

 
⑯七国峠入口:標識                    ⑰水分補給:モグモグタイム

 
⑱⑲七国山最高峰:標高226 狭い頂のため、3班に分けました。


⑳七国山最高峰です3班

 
㉑七国広場にて昼食、休憩               ㉒笹仁田峠:標高:179m


㉓立正佼成会桜並木遊歩道:桜の花花花も3割ぐらい咲いており、ほっとしました。


㉔立正佼成会桜並木遊歩道:青い空・茶畑と桜の花がとてもきれいです。

 
㉕塩船観音寺:標識                     ㉖休憩後:塩船観音寺に向かう


㉖ウグイスカズラ:花言葉「未来を見つめる」


㉗Oリーダーに代表で「梵鐘」をついていただきました。


㉘塩船観音寺:塩船平和観音立像を正面に全景。


㉙塩船観音寺仁王門(大門):集合写真(37名)お疲れ様でした。(解散)


㉚塩船観音入口バス停=河辺駅行に。

コメン
朝方まで雨模様、昨年は雨のため中止しました、今回も心配でしたが、東青梅駅に多数の会員が参加していただきました、下見に行くうちに「コマクサ」を育てている農家の御主人とも親しくなり、今回もコマクサの庭に入れてくださいました。頼もしい60歳代の参加男性達、ベテランの女性の参加で素晴らしい山行が出来ました。リーダー佐藤

 

 

 

 

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

815人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン