2011.07.23 【7月標高月日登山 大野山(723m)】の報告
実施日:平成23年7月23日(土) 天候 晴れ
報告者:大木 建次
協力者:萩原 勝哉
参加者:15名(男性7名 女性8名)
コース時間
歩程 御殿場線谷峨駅9:55→河内川の橋→嵐→10:25登り口→林道超え2箇所休憩所11:10→12:00大野山(標高723m=昼食)12:45→地蔵岩コース登山口13:45→共和小学校14:00→鍛冶屋敷→14:30大野山入口→15:00山北駅
コース概況
谷峨駅前を右に歩き、御殿場線の跨線橋に大野山ハイキングコースの案内(写真)がある。田んぼを通り河内川に架かる吊り橋を渡り、車道を左に歩き、右に急な車道を登っていくと、左側にハイキングコースの道標(写真)がある。細い山道、茶畑のある斜面・雑木林を登っていくと最初の車道(写真)にでる。直ぐに休憩所・WCがある、
休憩所の横の舗装道を上がっていくと、再び車道に出て、そのまま渡ると道標(写真)と休憩所がある。暫く杉林・雑木林を歩き鉄塔を通り過ぎ、牧場のカヤトの急斜面を登ると、富士山(写真)がよく見える。ジグザグに急登して行くとスカイツリーの標高634m地点(写真)にベンチがある。さらに登りマイクロ反射板の間を通り、稜線の道を歩くと頂上に着く。頂上からは丹沢湖・三保ダム(写真)・富士山(写真)などが一望。
頂上からは東に向うと全体の案内図(写真)があり、牧場(写真)脇の急降の階段を降りると、山道となり降りていく。雑木林や杉林を通っていくと地蔵岩コース登山口(写真)に出る。林道を左に500m程歩くと電話ボックスやWCがある。共和小学校前に右折し、歩いていくと山北駅近道の表示がある。急降の道を暫く歩くと、民家や東名高速道路の橋脚が見え町道に出る。町道の歩道に沿っていくと、246国道に突き当たり、左に歩いていくと御殿場線の跨線橋があり、桜並木に続いて山北駅が見える。
リーダーコメント
大野山の登山適期は、4月29日の山開き、秋の10月の最終日曜日開催の畜産祭りに象徴されるように、春・秋である。今回は標高に合わせた月日を選択し、7月23日のため暑さが心配であった。幸いにも、台風の影響で前々日から温度が下がっているといえ、やはり暑い。
頻繁に休憩を取りながら登る。頂上付近の牧場から頂上までは、木陰もなくしんどい、頂上の東屋はうれしい限り、下から吹き上がる風で涼しいぐらい。
特に暑さと脚力の関係で遅れ気味の方へ、サポートや歩調などを合わせて頂いた方々に改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。
以上
2011/7/25 月曜日 at 10:55
7月23日谷峨駅からご一緒させていただきました四人組の中の一人(古屋)です。
お陰さまで楽しい山登りができました。 しかも標高が登山月日と同じ「723」とは
不思議な縁を感じました。 いただいた新聞を参考に、時々東京ハイキング協会のホームページを覗かせていただきます。
皆様に宜しくお伝えください。
頂上で記念写真のシャッターを切った男
古屋 嘉祥
私が撮りました皆さんの写真を送りたいので、メールアドレスをお知らせください。
2011/7/28 木曜日 at 08:10
古屋様
私どもの大野山山行に、ご丁寧なメールありがとうございます。その後、26日に「飯田線の秘境駅を巡る電車旅」を催していた関係で、返信が送れて申し訳ありません。
むしろ、若い方々と一緒で、元気と暑い日の山行に後押しを頂き感謝しております。
さらに、東京ハイキングのホームページを見ていただき、読者の増加は大歓迎です。
この縁を契機に、会の理解と一層会員になっていただければ幸いです。なお、私の山行は
① 8月4日(木) 8月標高日登山「箱根浅間山(804m)」
② 8月27日(土) 箱根芦ノ湖1周 何れも箱根湯本駅9時集合です。
日程が合えば、ご参加ください。
* 私のメールアドレスは『ooki@kawado.b1.coreserver.jp』です。ご利用ください。
2011/12/14 水曜日 at 16:05
早いもので、あれから5ヶ月が経ちました。 大野山のご縁と言うか、大野山から見た富士山を見て「よし!富士山に登ろう」と決心し、8月3日~4日に掛けて富士山登頂にチャレンジし、4日の早朝に富士山頂に到着。素晴らしい雲海とご来光を浴びました。
しかし、8合目辺りから酸素不足で苦しくなり、どうなるかと思いましたが、何とか登ることができました。来年は、近いところでしたら御一緒させていただきたいと思います。よいお年をお迎えください。
古屋嘉祥 ben@giga.ocn.ne.jp
230-0078横浜市鶴見区岸谷2-6-2