2011.07.23 【町田ダリア園】報告 | 東京ハイキング協会

2011.07.23 【町田ダリア園】報告




町田ダリア園 山崎町の小高い丘にあり、関東以西で最大のダリア園です。面積は1万5,000平方メートル。赤、白、黄色など約500品種、4,000株の大・中・小輪が咲き競います。ダリア独特の花色である二色咲き、絞り咲き、ブレンド(ぼかし)など美しさを楽しむ品種や、花径30センチを超える巨大輪から3センチ程のポンポン咲き品種までを一堂に集めています。また年間を通し、障がいのある方たちが、四季折々の草花を栽培し販売しています。


野津田薬師、福王寺薬師堂。この薬師堂は天平年間(729~749年)の行基による開基と伝えられているといい、町田市では最古の寺院であるそうだ。現存するお堂は1883年(明治16年)に再建されたものだそうで、現在は野津田の芝溝街道沿いの華厳院の一部となっているらしい。薬師堂は鬱蒼とした木立に囲まれて昼でも薄暗いほどで、その空気が悠久の時の流れを含んでいるようにも感じる。お堂の正面には町田市の名木百選にも指定されているイチョウの大木がある。実に堂々とした巨木で、樹木に興味のある人なら一見の価値があるのではないかと思える。野津田町HP


今から2000年以上も前のハスの実から発芽、開花した古代ハス、一粒だけの実から植物 学者の権威大賀一郎博士により発芽、開花に成功したことにちなんで「大賀ハス」と命名

実施日:平成23年7月23日(土) 天気晴
リーダー:佐野俊一郎
協力者:青山昌次・平山亨・佐々木純子
参加リーダー:濱坂孝一
参加者:43名・男性16名・女性27名

コース:小田急線玉川学園前改札口9:30集合(新宿8:41=新百合ヶ丘9:08~9:22=玉川学園9:29)玉川学園前→なかよし公園9:45→市立博物館10:20→本町田遺跡公園10:38→今井谷戸11:07→町田ダリア園11:21→七国山緑地→薬師池公園13:12→金井関山川島緑地→鶴見川遊歩道→小田急線鶴川駅14:23解散歩程11キロ実働4時間】


元、山野地帯を玉川学園が買収して、学園運営と同時に宅地分譲をしたため、その名を地名とした。高級住宅街であり、教育と文化の共同体作りという夢に共感し、移住した人達には、学者、文化人が多く、現在も、大学教員、漫画家、画家、音楽家等が住民には多い。【ウィキペディア】


なかよし公園9:45


朝の挨拶から


公園休憩 10:12                                               公園休憩


市立博物館入り口の菓子屋さん                      鬼百合の花


町田市立博物館市内の遺跡から出土した埋蔵文化財及び市内の民家に伝わる民俗文化財など、先人たちが遺した貴重な資料を収集、保存、展示する施設として、1973年11月3日、町田市郷土資料館は開館しました。その後、美術工芸品等の展示も含め、より広範囲な事業が行えるよう1976年4月、町田市立博物館と名称を改め、現在に至っております。博物館では、市内の埋蔵文化財や民俗資料、ガラス器、陶磁器、風俗画、大津絵等の美術工芸品を中心に資料の収集を行うとともに、これらを調査、研究し、展示や出版物を通じて、広く公開しています。また、展示については、館収蔵資料のほかに借用資料による展示など、ユニークな企画を心掛けています。HP10:20~10:30


本町田遺跡公園は、団地造成中に遺跡群が見つかることはよくあることですが、ここでも昭和41年に、日本住宅公団「藤の台団地」建設に伴う造成工事中に縄文・弥生期の遺跡群が発見されました。昭和43年、調査団による発掘調査が進められた結果、11軒の住居跡が見つかりました。それぞれの住居跡からは、炉跡や土器、石器が多く出土しています。そのうち4軒は縄文時代前期、7軒は弥生時代中期のムラの跡で、ムラの中央部はどちらの時代とも共同作業場のような広場の状態でした。HP


遺跡公園                     遺跡公園


遺跡公園                     ひなたむら木陰で休憩


ひなたむら木陰で休憩10:53


なかよし散歩道せせらぎの下は公共下水道   みんなの仲良しトンネル


今井谷戸交差点11:07


町田ダリア園11:21


入園組は園内で昼食              大正浪漫


ペンヒルダーモナーフ              夢山桜


歓喜                        象さん


 キリン                       駱駝


馬?                         サイ?

 
猫、豹                        鳥


新田義貞が鎌倉攻めの軍を進める途中、井戸を掘り軍馬に水を与えたという、深さは4m
井戸の隣にある鎌倉街道の碑


七国山緑地山百合 七国山緑地七国山(ななくにやま)町田市の中央部あたり、山崎町の東部に七国山(ななくにやま)という山がある。標高128メートルほどの山だが、かつてはそこから相模・甲斐・伊豆・駿河・信濃・上野・下野の七つの国が見渡せたという。


七国山緑地                    野津田薬師へ

野津田薬師堂


野津田薬師堂イチョウ


古い医師宅を移築屋根の葺き替え工事に311地震の福島からの職人さんが工事をした。


薬師公園薬師公園、この公園は、1982年に「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定。さらに、2007年に「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。園内中心部には池があり、梅、椿、桜、花しょうぶ、大賀ハス、新緑・紅葉等、四季折々の彩が訪れる人々を楽しませてくれます。薬師池の由来、薬師池は別名福王寺池ともよばれ、天正5年に北条氏照の印判状が野津田の武藤半六郎(河井家祖先)にくだり、水田用水池として天正18年まで開拓されました。その後、宝永5年にこの溜池は泥砂で埋まり、大塚村、小山村、高ヶ坂村などから人足が出て、3年間を費やし泥砂をさらいました。しかし、文化14年にふたたび泥砂で埋まり、渇水状態となったため、普請願を提出し、ひでりにあえぐ七町余歩(約7ヘクタール)の水田の水を得るため、溜池を堀りなおし、今日にいたっています。面積は、7,700平方メートルあります。


薬師公園                      自由民権記念碑


大賀博士がの遺跡から発掘            蓮の花


浮き蓮の花                    薬師隧道これから金井東まで炎天下を歩く


熱中症を心配しながら              金井榛名公園休憩


金井榛名公園休憩13:42            鶴川緑道


小田急線間近


解散 お疲れさまでした14:22

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

782人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン