2009.11.10 【筑波山麓宝篋山】報告
標高461メートル 筑波山の北東部に位置し、昔からある里道が復元、整備され6コースのハイキングコースがあります。地元では小田山と呼ばれて、山頂には宝篋印塔があるほか小田城(国の史跡)に関連する城郭跡も残されています。
コース: 常願寺コース~宝篋山(ほうきょうさん)~山口コース(1)【一般向】
実施日: 平成21年11月10日(火) 晴れ
リーダー: 松永孝子
協力者: 秋山耕二郎・土屋秀夫・丹羽啓子
参加者: 男性(8名) 女性(10名)
土浦駅・バス8:15発⇒小田十字路着8:45着→小田休憩所8:55~9:20→休憩9:55→くずしろの滝10:08→天狗岩→雅の滝10:10→尖浅間山頂10:30~40→野鳥の森→山桜の森11:00~10→宝篋山山頂11:25~12:15昼食→万博記念の森12:30→宝篋の名水12:45→休憩13:15→北条大池公園13:40→平沢官衙遺跡13:45→14:10→八坂神社→村上家住宅→北条・バス14:40発⇒15:15土浦駅着・解散
晴れていれば・・・関東平野、霞ヶ浦を一望
東京の高層ビル群や富士山も眺望できるようです
宝篋の名水 「長生きするんだよぉ~飲まないの・・・」
「ハイ!飲みます。。」
何だろう 人! クリップ! わからない?
平沢官衙遺跡 奈良、平安時代、つくば郡の役所あと
山の向こうに筑波山が・・・ ジィーと
江戸時代に筑波山参拝の門前町として栄えた「北条」 歴史的な町並みが今も残っていました
八坂神社 宮本家店蔵 醤油醸造業 有形文化財
関東地方でも屈指の本格的な土蔵つくり