2013.01.30 【洗足池~祐天寺】 報告 | 東京ハイキング協会

2013.01.30 【洗足池~祐天寺】 報告



洗足池~祐天寺 初心者向
実施日:平成25年 1月30日(水)晴れ 街歩き
リーダー:松永孝子
協力リーダー:木田博 土肥原二郎
協力者:土屋秀夫 丹羽啓子
参加者:79名(男性19名 女性60名)
コース
東急池上線洗足駅(10:35)→洗足池公園→大岡山北口商店街→清水窪公園(11:30)→碑文谷八幡宮(11:47)→すずめのお宿緑地公園(12:00~12:45)昼食→サレジオ教会(12:50)→清水池公園(13:13)→祐天寺(13:45~14:00)解散の挨拶→東急東横線祐天寺駅(14:15)
DSCF0013
東急池上線洗足駅集合

DSCF0015
駅前の歩道橋を渡ると洗足池公園

DSCF0016 DSCF0019

DSCF0020
江戸時代、初代広重の浮世絵「名所江戸百景」に描かれるなど景勝地だった 池月橋

DSCF0023
千束八幡神社    祭神 応神天皇

DSCF0028 DSCF0030
西郷隆盛の留魂祠

DSCF0031 DSCF0029
勝海舟夫妻のお墓          ↑

DSCF0032
水生植物園

DSCF0035
清水窪弁財天   「東京名湧水」57選  祭神・天八大龍の神
昔は木々の生い茂るうっそうとした場所だったそうです
洗足池に注ぐ水源だったのですが、今はわずかに滲みだす程度・・・だそうです

DSCF0034 DSCF0033

DSCF0039
碑文谷八幡宮

DSCF0040 DSCF0041

DSCF0043 DSCF0044
碑文谷の地名の起こりとなった石といわれている

DSCF0050
すずめのお宿緑地公園     昼食場所
昔、数千羽というすずめのねぐらになっていて、付近の人はここを「すずめのお宿」と呼んでいたようです。朝いっせいに飛びたち、夕方には一団となって帰る

DSCF0052
昭和の始めまで、目黒区はタケノコの産地として知られる、農村地帯でした

DSCF0055 DSCF0054
古民家

DSCF0048 DSCF0053

DSCF0056
気持ちの良い散策です

DSCF0059
サレジオ教会  白い壁に青い屋根 36mの高い鐘塔

DSCF0064 DSCF0060
サレジオ教会 (正式名 カソリック碑文谷教会 )聖堂は1954年サレジオ修道会によって落成され江戸のサンタ・マリア聖堂と呼ばれています 建築様式はロマネスク式

DSCF0063 DSCF0065
聖母マリア像         イタリア産大理石で装飾された祭壇

DSCF0075
清水池公園

DSCF0077 DSCF0078
池之上開運弁財天

DSCF0087
祐天寺 歴史を感じる表門

DSCF0081
本堂

DSCF0085 DSCF0083
仏舎利殿

DSCF0080 DSCF0084
阿弥陀堂

DSCF0092 DSCF0091
梵鐘

風もなく、暖かい一日でした 良かったですねぇ~

お疲れ様でした
有難うございました     丹羽 ・記

 

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

782人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン