2013.05.03 【秩父札所巡り2】 報告
秩父札所巡り2
平成25年5月3日(祝)天気快晴
リーダー:鳥居節男
協力者:酒井滋治
参加L:辰巳哲夫・保倉恵美子・佐野俊一郎
参加者:25名 男性11名 女性14名
コース:西武池袋駅8:05発快速急行長瀞・三峰口行乗車=横瀬駅9:43着⑨明智寺10:18~10:32→⑦法長寺10:48~11:08→⑥卜雲寺11:19~11:32→⑧西善寺12:05~12:57→⑩大悲寺13:59~14:13→⑪常楽寺14:39~14:49→秩父鉄道秩父駅解散15:15 歩程:3時間20分
秩父三十四ヶ所の観音霊場(秩父郡市六ヶ市町村)は、坂東三十三ヶ所、西国三十三ヶ所と共に、日本百観音に数えられています。
秩父札所のおこりは、遠く文暦元年(1234)甲午三月十八日開創と伝えられ、観音信仰が庶民の心の支えとして流布した江戸時代に隆盛をみるようになりました。秩父巡礼は、一番四萬部寺から三十四番水潜寺まで静寂な山村と美しい自然の風光を背景に一巡約100kmほどあります。素朴な風土に培われた秩父札所霊場の観音様は多くの人々から親しまれ、幸せを祈る人々やすくいをもとめる人々に、安らぎとご利益を与えたまうでしょう。(秩父札所巡り・秩父イーナビより)
西武秩父線横瀬駅から線路に沿って芦ヶ久保方面に向かう最初の9番への標識に従い左折ザラザラ坂を右に下る小さな川を渡って緩やかな坂を登り始めると前方に無残に削り取られた武甲山が現れる登り切ったT字路を左折すると第9番札所明智寺
札所9番 明智寺 六角堂の観音堂は魅力的
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160
明智寺の正面交差点を三菱マテリアルを正面に見て左に進み横瀬川の流れを見ながら道なりに左に横瀬橋を渡り299号線の左、高い石垣が第9番札所法長寺、山門は坂を交差点まで上がり左折して間もなく左奥に門と本堂が見える
札所7番 法長寺 本堂は札所の中で一番大きい
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1508
法長寺を元きた道に戻り右に6番への標識に従い左に進むと横瀬川の支流に出る、川にそって川上に進むと左に6番卜雲寺の石柱左に急坂を見上げると卜雲寺の門と本堂が見える
札所6番 ト雲寺「ねがい地蔵尊」が有名である
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1430
卜雲寺前の川を渡りビニールハウスの建つ広い農地はハウスいちごの観光農園この中を通り抜けて、巡礼道の小さな案内板に導かれて横瀬川を渡る、299号線を西武秩父線の大きな線路橋の下の坂道を登って行く横瀬川の支流に架かる橋の手前左に武甲山御嶽神社里宮、史蹟城谷澤の井戸、戻り左に橋を渡り田圃の端から左急坂の上に8番西善寺が有る西善寺下の休耕の畑を借りて昼食
札所8番 西善寺 樹齢600年をこえるコミネモミジが魅力的
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
8番西善寺から横瀬川に下り渡る、田圃の畦道のを巡礼道をマテリアル・西武秩父線の線路脇に出る・途中線路をくぐり横瀬駅に向かいう。横瀬駅前でトイレ休憩、横瀬駅から231号線を横瀬町役場前信号で299号線に合わせ、羊山公園信号を直進途中新しく出来た右田圃道に入る(片側に歩道がある)横瀬大橋からの道で左に11号線を横断、奥の細い道を右折10番札所の標識で左に大悲寺のの山門本堂
札所10番 大慈寺 素朴な雰囲気な札所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151
マテリアルまえの延命地蔵尊13:09 西武秩父線ガード下
西武秩父線横瀬駅トイレ休憩13:25~13:40
大慈寺庫裏前を通り突き当り手書きの標識に従い山道に入る。ジグザク坂を上ると有刺鉄線の尾根道に出る。左は横瀬方面の展望、右は秩父市見ながら快適に山道を楽しむ山道が右に大きく曲がった所に稲荷神社、赤い鳥居をくぐりながら下って行くと11番常楽寺
札所11番 常楽寺 長寿祈願の観音様として有名です。
埼玉県秩父市熊木町43-28
秩父鉄道秩父駅解散14:15
常楽寺の前を左に下って行くと299号線左は羊山公園140号線交差点を直進、秩父鉄道を踏切、秩父まつり会館の裏を秩父線秩父駅へ駅前解散
解散後秩父まつり会館・秩父神社・今日はお祭りか勇壮な太鼓が演奏されていた。秩父鉄道お花畑駅を通り西武秩父駅で別れる。