2014.01.05 【八王子七福神巡り】 報告平山L
八王子七福神巡り(八福神)
(1月1日から1月10日)
平成26年1月5日(日)天気
リーダー:平山亨
協力L:佐野俊一郎・中嶋要一
協力者:青山昌次・佐々木純子
参加人員:25名 男性8名 女性17名
JR八王子駅改札口9時30分集合
八王子駅9:41→本立寺(毘沙門天)10:00→伝法院(恵比寿)10:13→大久保神社(産千代稲荷)10:30→金剛院(福禄寿)10:41→信松院(布袋尊)11:01→善龍寺(走大黒天)11:27→了法寺(新護弁財天)11:48→宗格院(寿老尊)12:07→浅川土手昼食12:14~12:42→吉祥院(吉祥天)12:57→陵東橋13:44→武蔵野陵13:58→JR高尾駅14:52
八王子の七福神めぐりでは、八王子の“八”と、末広がりの“八”にちなんで八つの寺院をめぐり、八福を授かります。
本立寺 毘沙門天開運勝利の神
本立寺は東京都八王子市上野町にある日蓮宗の寺院。山号は長光山。旧本山は身延山久遠寺。
伝法院 恵比寿天商売繁盛の神
真言宗智山派 大本山成田山八王子分院 傳法院. 成田山 傳法院(伝法院). は、文禄4年(1595)に 俊盛法印によって開山されました。「法印」とは法印大和尚位(だいかしようい)の略
大久保神社(産千代稲荷)
産千代稲荷神社の境内には、大久保石見守長安陣屋跡があります。大久保長安(1545から1613)は八王子城落城後の新八王子宿建設に関わり、八王子に陣屋をおいて関東十八代官の頭として関東の統治を行いました。陣屋の範囲ははっきりと判りませんが、鬼門の方向に稲荷社を置いたとされています。
金剛院 福禄寿福寿無量の神
金剛院は八王子市にある高野山真言宗の寺院です。
信松院 布袋尊家族円満の神
金龍山 信松院 宗派 曹洞宗 御本尊 釋迦牟尼佛 本山 永平寺 神奈川県鶴見総持寺 寺宝 武田軍軍船(安宅船)模型都指定重要文化財 武田松姫さま坐像、肖像他 開基 武田信玄四女松姫尼公 開創年 天正十八年(1590)
善龍寺 走大黒天健康増進の神
興栄山 善龍寺 宗派 日蓮宗 御本尊 久遠実成本師釈迦牟尼仏(一塔両尊)寺宝 天然理心流 増田蔵六の免許皆伝巻物並びに木剣(大小) 開基 本妙院日英上人 開創年 室町時代の長享二年(1488)
了法寺 新護弁財天良縁成就の神
了法寺は、八王子所在する寺院。宗派は日蓮宗。山号を松栄山と号し「松栄山・了法寺」を正式名称とする。八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られている。
宗格院 寿老尊不老長寿の神
宗格院は、八王子市にある曹洞宗系の単立寺院。山号は良价山。本尊は聖観世音菩薩。開基は八王子千人頭山本忠房で、開山はその弟の价州良天。
吉祥院 吉祥天福徳自在の神
吉祥院 一乗山吉祥院久松寺は、本尊大日如来を安置する。真言宗智山派に属する寺院です。草創は応永年間、開基は頼源法印、その後、慶長七年(1602)宝樹房行盛法印の中興との寺伝にあり。
七福神について詳しく知りたい方は ウィキペディア参照
武蔵陵墓地は、東京都八王子市長房町にある皇室墓地。大正天皇・貞明皇后陵・昭和天皇・香淳皇后陵の4陵が造営されている。 昭和天皇陵が造営される以前は多摩御陵と称していたが、現在でも通称として使われている。八王子八十八景のひとつ。宮内庁書陵部多摩陵墓監区事務所がある。 ウィキペディア
リーダーコメント:新年初の山行で八王子七福神巡りを福(吉祥天)が一つ増え八福神になりました。今年は福が一つ多く授かるように元気で歩きましょう。平山亨