2016.02.21【鷹取山】報告 辰巳L. | 東京ハイキング協会

2016.02.21【鷹取山】報告 辰巳L.



実施日:2016年2月21日(日) 晴れ レベル一般
リーダー:辰巳 哲夫
協力リーダー:保倉 惠美子(投稿者)
協力者:毛塚 順一
参加リーダー:柴崎 実
参加者:35名 (男性9名 女性26名)
コース:神武寺駅9:34下車 歩行開始9:50→鷹取山登山口10:05→神武寺10:25→鷹取山11:20(昼食)12:15→舗装路12:45→京急田浦駅13:00(解散)
歩程:2時間30分 実歩程:3時間15分

CIMG4950 CIMG4951
9:50神武寺駅 歩行開始
CIMG4953
逗子中学校の前を通り、道標に従って進みます。
CIMG4955 CIMG4956
10:05登山口 明治の末から大正にかけて、灰褐色の岩を切り出していました。「池子石」と呼ばれていたそうです。
CIMG4957

CIMG4959
前日の雨で登山道が滑りやすく慎重に歩く!
CIMG4960
東逗子駅からもハイキングコースがあります。
CIMG4961
10:25 神武寺の山門
CIMG4962
ホット一息! 休憩
CIMG4963
縁起によれば、その歴史は奈良時代724年聖武天皇の命を受けた行基が、この地に十一面観音と釈迦・薬師如来を祀ったことに始まります。
CIMG4964
鐘楼 神武寺の鐘は、三浦半島八景のひとつに数えられているそうです。
CIMG4965
前日の雨の水たまりに椿が・・・。
CIMG4966 CIMG4967

CIMG4968
神武寺・薬師堂  薬師堂の左脇からハイキングコースに再び入ります。急勾配の階段が続きます。
CIMG4970
階段を登り切きると展望が開けてきました。
CIMG4971
あちらこちらに椿が咲いていました。
CIMG4972
岩が現れてきました。
CIMG4974

CIMG4975
10:55 慎重にロープをつかまって下ります。CIMG4976

CIMG4977 CIMG4978
変化にとんだ尾根道です。
CIMG4979
11:00 今度は鎖です♪
CIMG4980

CIMG4981 CIMG4983
皆さん慎重にわたります。
CIMG4984
11:15 無事に鎖を終え、展望台が見えてきました。
CIMG4986
岩の階段を下り登り返すと広場に出ます。
CIMG4988
11:20 鷹取山山頂139Ⅿ ザックを置いて、右側の階段から展望台に上がります。
CIMG4989 CIMG4990
展望台からは360度の展望が楽しめます♪ 残念ながらこの日は富士山は見えませんでした。
CIMG4991
展望台から山頂広場を望みます。
CIMG4987
クライマーの練習場になっています。看板は「この公園での岩登りは禁止する。鷹取山安全登山協議会指導員の指導に従う場合はこの限りではない」と書かれていました。
CIMG5000

CIMG4992 CIMG4993

CIMG4994
反対側の岩です。鷹取山の地質は凝灰岩。石切り場の跡でこのようになったそうです。「湘南妙義」とも呼ばれているのがうなずけます。
CIMG4995
11:40 岩に腰かけてお弁当です。
CIMG5001
12:15集合 広々とした山頂のすぐそばに鷹取山公園があります。トイレもあり安心です。
CIMG4999
今日は京急田浦の方に下山です。
CIMG50025CIMG5003
12:17 下山開始 巨岩ともお別れです。
CIMG5004
ひたすら下山!
CIMG5005
下山道は登りと打って変わって、穏やかな下りです。
CIMG5006
スタジイ
CIMG5007
12:45 山道からいきなり人家のある舗装路に出ました。
CIMG5008 CIMG5010
春の訪れを感じさせる花々を見ながら駅に向かいます。
CIMG5011
13:00 京急田浦駅 解散

リーダーコメント
皆さんでクサリ場を楽しみ、ミニアルプスを楽しみました! 展望台では360度の展望を楽しみました。お疲れさまでした。
辰巳 哲夫

 

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン