2016.10.16 【野川源流】報告 佐野俊一郎 | 東京ハイキング協会

2016.10.16 【野川源流】報告 佐野俊一郎



野川源流(国分寺崖線を歩く)
平成28年10月16日(日)曇り
リーダー:佐野俊一郎
協力:平山亨・佐々木純子
参加L:保倉恵美子・辰巳哲夫
参加:47名 男性13名 女性34名
JR中央線・武蔵野線西国分寺駅(中央特快は停車しません)
野川の源流国分寺崖線を歩く
国分寺駅南口9:30→府中街道→武蔵国分寺公園9:57→真姿の池(湧水群・弁財天)10:20 →おたかの道→清水川(元町用水)→野川・不動橋(湧水)10:31→殿ケ谷庭園二郎弁天の池10:43~11:13→紅葉橋→長谷戸橋→東京経済大新次郎池湧水11:41→貫井神社弁天池湧水11:50→坂下橋→新小金井街道→滄浪泉園の池12:09→新小金井街道→貫井大橋→前原小学校行程下の暗渠→新前橋→中前橋→はけの森美術館湧水13:44→箭真舳橋(やまべ)→西武多摩川線下二枚橋→都立野川公園解散14:30→西武多摩側線多摩駅解散=駅JR中央線武蔵境駅
国分寺崖線(通称:ハケ)の湧水
国分寺崖線は世田谷区の等々力渓谷まで続く、全長28km標高10~15mの崖線で、大昔の多摩川が武蔵野台地を侵食した跡で、古くから「ハケ」と呼ばれ、いたる所からたくさんの湧き水が出て「野川」の流れを保っています。
平成28年4月3日(日)日立製作所中央研究所の森公開日花見がてら、野川の源流の一つ大池の湧き水を尋ねる。その中の一つで野川の源流となっています。。ブログSHUN山行に掲載 この山行では日立製作所中央研究所の大池・恋ヶ窪用水の野川の源流の湧水のは次回とします。
武蔵国分寺公園出発9:57                国分寺跡崖線を下る
dscn1061 dscn1062
真姿の池前湧水                   真姿の池の中に建つ弁財天
dscn1063 dscn1064
真姿の池の名の由来は、嘉祥元年(848)不治の病に苦しんだ玉造小町が、病気平癒祈願のため国分寺を訪れて二十一日間参詣すると、一人の童子が現れ、小町をこの池に案内し、此の池の水で身を清めるようにと言って姿を消したので、そのとおりにしたところ、たちどころに病は癒え、元の美しい姿に戻った。それから人々はこの池を真姿の池と呼ぶようになったという伝説からきている。。真姿の池は『新編武蔵風土記稿』に「広さ二間四方許、池中の孤嶼に弁天の祠宇を置く、この池水も田地へ灌ぐ」とある。
真姿の池からお鷹の道へ10:08           湧水の流れの側に地元野菜の販売所
dscn1065 dscn1066
お鷹の道                     清水川(元町用水)を離れ街中を歩く
dscn1067 dscn1068
崖線下の湧水を集めて野川にそそぐ清流沿いの小道はいつのころからか『お鷹の道』と呼ばれ、昭和47~48年に国分寺市が遊歩道として整備しました。
不動橋野川・清水川合流点10:29             この橋で合せて流れる
dscn1069 dscn1070
不動尊わきに小さな湧水10:31           北に崖線を上ると殿ヶ谷戸庭園10:43
dscn1071 dscn1073
殿ヶ谷戸庭園
江戸時代の寛延元年(1748)に国分寺市内の村々は、尾張徳川家の御鷹場に指定され、慶應三年(1867)に廃止されるまで、村人の生活に多くの影響をあたえていました。
入園料60歳以上団体(20名以上)50円萩のトンネル崖線を下る
dscn1075 dscn1076
次郎弁天池                      湧水源
dscn1078 dscn1079
殿ヶ谷戸庭園二郎弁天の池
この池は、国分寺崖線から湧き出る清水(通称ハケの水)を集めて出来た水溜りを別荘造成時に形の良い池として造られました。また、この池の水源である湧水は、古くから「二郎弁天の清水」として信仰された名水であり、野川に注いでいます。ただ残念なことに、今もって、この池の名前の由来、弁天様の奉られてあった場所等不明です。殿ヶ谷戸庭園
ハケ上に紅葉亭数寄屋造りの茶室休憩10分
dscn1080 dscn1081
紅葉亭から次郎弁天池              殿ヶ谷戸庭園の植物について
dscn1082 dscn1085
中門を入ると大芝生の庭11:13出発          野川に戻り丸山橋から右岸を歩く
dscn1086 dscn1087
長谷戸橋を左ハケの道に入る、東京経済大学構内の新次郎池の湧水11:41
dscn1088 dscn1089
南に貫井神社11:50                 境内に湧水
dscn1090 dscn1091
湧水池にに架かる神橋                正面を下ると野川弁天橋11:56
dscn1092 dscn1093
坂下橋から左新小金井街道をハケに上ると        右に滄浪泉園12:09
dscn1094 dscn1095
園内は公園法により飲食禁止急ぎ見学入園料60歳以上50円
dscn1096 dscn1097
0 池のハケ下に湧水                 池を巡る
dscn1098 dscn1103
ハケ上に出て新小金井街道を左遺跡跡         遺跡広場昼食12:30~13:00
dscn1104 dscn1105
この付近の古代遺跡                貫井大橋に下り野川を下る
dscn1107 dscn1108
野川は前原小学校校庭したに入る13:22        野川は大城堀で校庭下を出る
dscn1109 dscn1110
中前橋左ハケ下ハケの道に入る            美術の森緑地13:44
dscn1111 dscn1112
この奥湧水                美術の森の湧水池この枡形から湧き出る
dscn1114 dscn1115
湧水からハケに上る
dscn1117
小金井新橋を武蔵野公園に渡ると           公園にてトイレ休憩14:11
dscn1118 dscn1119
二枚橋を野川公園に入ると十月桜解散14:30
dscn1120 dscn1122
春には日立製作所の公開日花見を計画します。

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン