2016.11.05【石裂山】報告 柴崎 実 | 東京ハイキング協会

2016.11.05【石裂山】報告 柴崎 実



2016年11月5日土曜日 晴れ グレード一般強

交通機関:電車

担当L:柴崎 実

参加者:19名(男性4名・女性15名)

コース 石裂山 歩行時間約4時間

東武浅草駅710分快速東武日光駅行き後方乗車——栃木827—846分新鹿沼駅下車-タクシー石裂山無料駐車場—-登山口加蘇山神社9時45分龍ヶ滝休憩所千本桂中ノ宮—-行者帰しの岩奥ノ宮東剣ヶ峰西剣ヶ峰—12時20分石裂山山頂昼食—-月山山頂(つきやま)龍ヶ滝休憩所-14時30分加蘇山神社–リーバス—-新鹿沼駅解散

 

登山口の加蘇神社にはわかりやすい登山地図が掲載されている。dsc04689

 

dsc04690 dsc04691 dsc04692加蘇山神社には、ご覧ののように警告がある。dsc04694 dsc04695 天然記念物の千本かつらdsc04696 dsc04697 dsc04698 倒木が多い。dsc04699 dsc04700 dsc04701 dsc04702 dsc04703 dsc04704 dsc04705 dsc04706 dsc04707 dsc04708

ハシゴが何か所もあった。dsc04709 dsc04710 dsc04711 dsc04712 石裂山から見る月山 dsc04714

 

危険の標識があちらこちらで、見られた。dsc04716 dsc04717 dsc04719 dsc04720 雪のかぶった日光白根山が見えた。

石裂山について・・・花の百名山、栃木百名山、栃木150山に選定されている。

栃木150山ハシゴと岩稜をたどる信仰の山石裂山カタクリ、ヤシオツツジの群落クサリ場と岩稜の信仰の山標高1000m前後の低山が連なり、ハシゴ、クサリ場と変化にとんだ山です。日光連山、両毛の山々や関東平野まで一望できます。加蘇山神社の横の沢沿いの道を進むと高さ4mの清滝が落ちています。その先の雨乞いノ滝(竜ガ滝)の休憩所で一休みできます。栃木県天然記念物の千本かつらの大木を見て、中ノ宮の休憩所へ。ハシゴとクサリ場、スリルのある登りの一枚岩が現われ、その先に洞窟の加蘇山神社奥ノ宮ヒゲスリ岩を登れば早春にはカタクリが斜面に咲き、4月下旬頃にはヤシオツツジでピンクに染まるのが見られるでしょう。東剣ノ峰そして難所のクサリ場を進み、見晴台の西剣ノ峰を眼前に石裂山(879.4m)の岩壁がそびえています。 月山山頂には石の鳥居と月読命を祀る社と天狗岩があり、山頂から日光連山が一望できます。また頂上のヤシオツツジの花はたいへん美しい。

連続の鎖ありハシゴあり危険個所も多かったが、参加者全員怪我なく歩くことが出来ましたこと感謝申し上げます。柴崎記

 

dsc04723

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン