‘16.11.21~25 【京都西トレイル 3コースの山歩き&観光】報告 T.Kobayashi
11/24 東山の清水山コース 将軍塚青龍殿と新名所大舞台 清水寺の4.6倍の木造大舞台の上でガラスの茶室が鎮座
青龍殿庭園の紅葉
16年11月21日(月)~25日(金)両夜行2泊 東ハイ会山行
京都の紅葉と京都西トレイル 3コースの山歩き
担当リーダー;: 小林妙子
協力; 石川孝子
参加者; 10名 《男性 2名: 女性 8名)
京阪道路工事のため下車地の長岡京へは行きません。山行コース計画を変更しました
またバス会社変更のため出発時間が遅くなりました。
集合:11/21(月) 24:10 新宿駅新南口バスタD11番 出発: 24:40発ミルキーウエイエキスプレスCJ 109便京都行き 当日さくら観光に変更048-993-4018 (10:00~19:00) 予約番号33-328069
往路広栄交通バスの紹介 による
宿泊:公営宇多野Y.H.2泊4食 ☎075-462-2288 〒616-8191京都府京都市右京区太秦中山町29
コース: 雨天時はコース変更の予定でしたが連日曇~晴
11/22(火) 金鈴橋コース5km 2H30’(京都一周トレイル⑯/18) 西山5-1~西山-9
天候曇~晴 気温18/9℃(前夜の雨で道は濡れていた)
コースタイム
京都八条口東側下車8:20着 京都駅JR嵯峨野線31番園部行き8:48発=10’花園駅下車8:58着(荷を宿の送迎に預ける)北口丸太町通りバス停花園駅9:16発京都バス64系統(三条京阪、京福嵐山経由)=清滝10:22着 清滝着10:30
清滝 歩き始め10:40 →10’ 渡猿橋西-1 11:05 →与謝野晶子、松尾芭蕉句碑11:07 →青竜橋西-2 11:13→ 西-3 11:37 →西-4 11:56 →米買道40’ 西5-1 12:02 →落合橋12:05→ 20’トンネル西5-2 12:08 書物岩12:10 昼食12:40 →登り30’六丁峠 西6 13:13 →20’鳥居本西⁻8 13:26 →5’ 鳥居本保存館(コーヒーおいしい) 13:31~:45→15’化野念仏寺拝観14:09~:39 →祇王寺拝観 西9 14:50-15:04 → 大覚寺拝観15:50~16:34 大沢池→広沢池 → ~歩き25’ 宿17:15 宇多野ユースホステル
Digibookアルバム 11/22 大覚寺~大沢池~広沢池~宿へ歩く‘
11/22 金鈴峡コース 京都一周トレール16番
11/22 化野念仏寺
11/22(火)
京都一周トレイル西山コースは、金鈴橋の標識「北山No.94」から始まりますが、標識は渡猿橋の畔にある「西山No.1」からです。金鈴橋へは、「清滝」バス停から右の舗装路を下れば行けます。左側の急坂は直接に渡猿橋へ下れます。 橋の脇にある石段を降りると石積護岸の上で、路面が濡れているときは滑りやすいので気をつけましょう。トレイル案内板を見て細い鉄橋の蛍橋を右岸に渡ります。標識「No.2」で階段を下りると、清滝川右岸沿いに付けられた樹林の中の道となります。明神谷の橋(標識「No.3」)を渡ると、川岸の岩の上を歩きます。ここも、濡れているときは滑りやすいので注意が必要です。 川幅が広がり、明るい広場に着きます。米買道が分岐する標識「No.4」です。米買道は長坂谷から尾根に出て、長坂峠(荒神峠)を越え水尾に通じています。 コンクリートの潜没橋を左岸に渡り、ひと登りで落合橋に着きます(標識「No.5-1」)。
赤い欄干の落合橋を渡ってトンネルを抜け、標識「No.5-2」を左折すると保津峡の絶景が待っています。保津川畔にはチャートの絶壁「書物岩」が聳え、断崖の上は絶好の休憩場所です昼食にしました。保津川と清滝川の合流点を落合と呼びます。 再びトンネルを抜け、標識「No.5-1」まで引き返します。標識「No.5-2」を南西に行けば、「トロッコ保津峡」駅から、JR嵯峨野線の「保津峡」駅へ行くことができます。 落合橋からは六丁峠(下六丁峠)の登りです。保津峡の素晴らしい景色を眺めながら、西山ドライブウェイの道路橋が見えれば峠(標識「No.6」)に着きます。
下りは樹木が生い茂る薄暗い道で、自動車の通行があるので気をつけましょう。標識「No.7」で嵯峨天皇皇后=嘉智子(壇林皇后)の嵯峨陵へ向かう登拝路が分かれます。家並みが見えると三叉路に突きあたります。鳥居本(標識「No.8」)です。有名な鮎料理の店(「平野屋」「つたや」)が鳥居前と脇にあり、重厚な萱葺きの屋根が歴史を感じさせてくれます。 標識「No.8」を清滝方面へ行けば愛宕寺があります。東へ下ると化野念仏寺です。ここは浄土宗の寺院で、東山の鳥辺野と並ぶ平安京以来の葬送の地です。 その先にある「鳥居本町並み保存館」は、古い民家を整備して民具などを展示しています。きれいなトイレも拝借できます。 地蔵の辻は標識「No.9」で右の道を進みます。直進すれば大覚寺・広沢池方面へ行くことができます。石畳の道をしばらく歩くとΤ字路になります。寺名が刻まれたいくつもの標石が立ち、トレイルコースは左折します。右は壇林寺門跡や祇王寺・滝口寺です。祇王寺参拝後 大覚寺も参拝しました
大覚寺・広沢池から宿まで歩いて40分でした
夕食18:00~20:00
11/23(祝日 水) コース7㎞3H30’ 嵐山城跡から松尾山稜線歩き(京都一周トレイル⑱/18)
西山26~51
朝食7:00 荷は置いて軽く8:00宿発 市バス 59系統08:10発 → 08:12着 山越中町 (京都市バス)徒歩 1分山越中町 (京都市バス) のりば 乗換 市バス 11系統 08:13発 → 08:19着 嵯峨瀬戸川町 (京都市バス) 西行き乗換 徒歩 6分嵯峨小学校前 (京都市バス) 南行き 市バス 28系統 08:41発 → 08:47着阪急嵐山駅前 (京都市バス下り)下車9:00歩行発→5‘西26 →25’松尾山四つ辻西32 30’嵐山城跡 西33へ戻る →西34 →松尾山山頂35 →西36,37→松尾山四つ辻西32へ戻る →38 →西42 44 苔寺の裏山 ~46 →60’苔寺谷51川に沿う →30’西芳寺13:30 →5’地蔵院 → 8’華厳寺(鈴虫寺) →5‘松尾大社駅
バス出発地 松尾大社前 (京都市バス) 北行き北より 28系統 16:50発 → 16:57着 乗換嵐山天龍寺前 (京都市バス) 北行き 乗換 嵐山天龍寺前 (京都市バス) 北行き市バス 11系統 17:09発 → 17:20着 山越中町 (京都市バス) おりば 徒歩 6分 目的地 宇多野ユースホステル
DIGIBOOK 松尾山から苔寺谷から鈴虫寺~松尾大社へ
11/24(木)
清水山コース7km、3H30’ ③/ 18 (東山16-1~東山29)
07:57宿発 宇多野ユースホステル前 (京都市バス)東行き 08:01発 (49分市バス 27停留所乗車26系統) 08:50着 京都駅前 (京都市バス)おりば京都市 下京区 東塩小路町 902所要時間:58分 (バス 49分)
駅構内地下ロッカーに荷を預ける出発地 京都駅前 (京都市バス) のりばA2 市バス 4系統 09:38発 → 09:47着 河原町五条 (京都市バス) 北行き 徒歩 2分 河原町五条 (京阪バス) 東行き 乗換 京阪バス 82系統 9:50発 → 09:57着 清閑寺山ノ内町 (京阪バス) 東行き 徒歩 4分 目的地 京都市 東山区 東海道
歩行開始→東16-1 階段手前 (行き過ぎて東山トンネルを通過し戻る ロスタイム20’)→清閑寺上16-2 →17東の山道へ 30’→北方面へ登り清水山(242m三等三角点)18-1 → 石仏から北へ18-2 →東19 広場 → 伊藤博文遺詩碑 東20 → 40‘山頂公園東21井上馨石碑 → 将軍塚 大日堂 東22 → 40’ 東23, 24尊勝院境内→ 26, 27 →20’粟田神社→ 三条通り東29 → 京都市美術館 京都府図書館; 平安神宮前バス≒知恩院前下車 八坂神社、寧々の道、→高台寺拝観 ライトアップ →祇園四条 食事 =京都駅 構内10F ライトアップ
京都駅北口C4乗場=竹田街道=京都鴨川十条西P 22:45集合
標識「No.16-2」に導かれ、清水寺南門への道を北へ向かいます。トレイル案内看板の横に地蔵石仏があり、標識「No.17」で清水山への登りが始まります。途中の右手には大きな古い石造三重の塔があって、登りはもう少し続きます。傾斜が緩くなれば標識「No.18-1」で、清水山(242.5m)の三角点がすぐ東側にあります眺望はないが記念写真。 山頂から下ると、標識「No.18-2」で新しくつくられた森林管理事務所の作業道と交差します。やがて、標識「No.19」で樹陰の広場に着きます。コースはここで右折し、東屋のある明るい広場に下り、標識「No.20」から用水池の横を登ります。踏跡が縦横についており、滑りやすい道なので注意しましょう。やがて、東山山頂公園の広場に着きます。展望台は、車道が来ていて、いつも観光客で賑っています。
青蓮院門跡大日堂の中に将軍塚があります。拝観しました。清水寺の5倍もある舞台が新設され ガラスのお茶室が見事です。京都中が見渡せます。紅葉の頃も青葉の頃も、いつ来ても美しい境内です。 大日堂手前の標識「No.22」から山道に入ります。標識「No.23」で右の山道に導かれ、大日堂の展望台を回り込むように北へ向かいます。標識「No.23」を直進すると円山公園に下り、次の「No.24」の分岐を左に下れば知恩院へ行くこともできます。トレイルコースは、いずれも右折します。 ウエスティン都ホテルの庭園を右に見て樹林へ入り、標識に導かれて尊勝院へ。おみくじの元祖ともいわれる元三大師(慈慧大師良源)が本尊です。「見ざる、聞かざる、言わざる」の像があって、京都三庚申のひとつに数えられています。 境内を通り抜けて粟田山荘の前へ下り、白川小学校の塀沿いに東へ。この道が往古の「旧東海道」です。標識「No.28」を右折すると粟田神社の社前に出ます。粟田口は京の七口(京都にある七つの出入口)のひとつで、街道を往来する旅人が旅の安全を祈ってこの神社に参拝したといわれています。 粟田神社社前の小道を東に少し進むと、秀吉の愛用した「茄子形の手取り釜」にちなむ良恩寺があります。境内の「導引地蔵」は、むかし粟田口の刑場へ向かう罪人に、この地で末期の水を飲ませ引導を渡したことに由来します。 粟田神社社前の石畳の参道を抜けたら三条通です。歩道を東へたどると、途中にある右手の山門が仏光寺本廟。親鸞聖人の御廟で、境内には「三条小鍛冶宗近之古跡」碑があります。
DIGIBOOK清水山~青蓮院~平安神宮
DIGIBOOK 高台寺 ライトアップ アルバム
時間をつぶすのに高台寺拝観とライトアップとを見学し祇園四条へ出て食事をしました。京都駅地下でロッカーの荷を持ち構内の10Fまでライトアップを見に上がり、温泉入浴の時間が無くなりました。 人数が少ないのでまとまって行動をとり 楽しい時間がアッという間に過ぎてしまいました。
=京都鴨川十条西P 22:45集合 風もなく寒くない = SN01便 サンシャインKK 23:15出発
11/25(金)新宿西口6:30 東京地方は前日の雪で 凍結事故がややありましたが、道路渋滞もなく
予定通りに無事到着しました。参加者の皆様大変お疲れさまでした。 投稿小林