2018.01.12【武蔵野吉祥七福神】報告 松永L
武蔵野吉祥七福神 ウォーキング①
実施日:平成30年 1月12日(金) 晴れ
リーダー:松永孝子
サブリーダー:金子 敬
協力者:土屋 秀夫 毛塚 順一
参加者:42名 (男性10名 女性32名)
コース
JR中央線吉祥寺駅(10:30)→井の頭恩賜公園→井の頭弁財天(大盛寺)→大黒様(武蔵野八幡宮)→布袋様(安養寺)→福禄寿(大法寺)大法禅寺→武蔵野市役所食堂(12:13~13:15)昼食→毘沙門天・寿老人(延命寺)→グリーンパーク遊歩道→恵比寿神(杵築大社)~解散(14:45)→武蔵境駅
井の頭恩賜公園
井の頭弁財天(大盛寺) 御利益=学問、芸術、財運
井の頭公園の中の島に鎮座し、神田上水源の水神として江戸の人々に広く信仰された。
弁財天は秘仏で、12年に一度(巳年)のご開帳がある。 勝ち運の銭洗い弁財天
御殿山遺跡 直径5米の竪穴住居跡等があって多くの遺物も発見された。
今から三,四千年以前の集落があったことが判明
布袋尊 御利益=福材、慈悲、和合 大きな袋を背負った中国の禅僧で実在の人物。
右手に宝珠、左手に瓢箪を持っている。
福禄寿 御利益=子孫繁栄、財産、健康長寿 長寿の象徴である鶴を従えた南極星の化身。年齢は数千年を超え、幸福と長寿の神として信仰を集めている。
毘沙門天 財宝福徳、知恵他 寿老人 諸病平癒、延命長寿 鹿をおともに~
入り口には阿形、吽形の二体の金剛力士像 薬師如来(秘仏)などが祀ってあります
航空機メーカーであった中島飛行機㈱武蔵製作所がありました 玉川上水
玉川上水に架かる「ぎんなん橋」の下には、武蔵製作所の工場引込み線の橋台跡があります。昔ここに線路が通っていたそうです、橋にはレールが埋め込まれています。
江戸時代初め、松江藩主松平直正により建てられ、大国主命(だいこくさま)と事代主命(えびすさま)二神。
チョット遅い初詣でしたが、武蔵野市の落ち着いた住宅街や、中島飛行機製作所跡地、引き込み線跡等の歴史を感じながら歩きました。 松永
お疲れ様でした
ありがとうございました 丹羽・記